妊婦さんが歯周病の場合、早産/流産/低体重児といった出産時のトラブルを起こすリスクを引き上げてしまいます。さらに、出産後も周囲の大人の口腔環境が感染経路となり赤ちゃんの虫歯リスクに大きく影響を与えるため、まずはお母さまが率先して妊活中・妊娠中の虫歯や歯周病予防を行い、お口を健康に整えることが大切です。母子ともに健康で安全な出産のために「マイナス1歳からの予防歯科」をはじめましょう。
「こまめなケア」が
お口のトラブル予防に効果的
起床後すぐの歯磨きやうがいで、睡眠時の唾液の分泌量減少により増殖する口腔内の細菌を除去するよう努めましょう。
つわりがあると、歯ブラシをお口の中に入れただけで嘔吐感を感じる方もいますが、その場合は子ども用歯ブラシを使用して体勢を前かがみに歯ブラシが舌に当たらないようにすると不快感を抑えられるのでおすすめです。
無理のない範囲で食後・寝る前の歯磨きを実践してお口の中をなるべく清潔に保ちましょう。
care1で口の中にものを入れるだけでも気持ち悪い場合におすすめの歯磨き方法をお伝えしましたが、それでも耐えられない程つわりがひどい時は、無理に歯磨きする必要はありません。
お菓子/ジュース等の甘いものを控えてこまめにうがいをすることで汚れを洗い流すようにしましょう。
特にフッ素入りの洗口剤は虫歯予防にも効果的なので、積極的に活用して酸性に傾いたお口の状態を和らげ、つわりが安定したら通常の歯磨きを行いましょう。
妊娠中は、無理のない範囲でお口の清潔を
保つよう意識して過ごしましょう。
Dr.山下
歯科で行うレントゲン撮影は医科のX線とは異なり、焦点がお口に絞られます。撮影する面積も狭く、撮影時には特殊加工を施した防護用エプロンを必ず着用してして腹部を隠すため、大幅に被曝線量を抑えられます。さらに、対象箇所はお腹から距離も離れていることから胎児はもちろん、母体への影響もかなり少ないと言えます。
Dr.岡田
万一のことを考え、妊娠中はお薬の処方を可能な限り控えておりますが、どうしても処方しなければならない場合も、妊娠時期や状態、体調などに適した安全性が高いと認められたお薬と厳選しておりますので、安心して服用していただけます。
歯科に限ったことではありませんが、妊娠前に処方されたお薬は医師に相談し、問題がない場合だけ服用するようにしましょう。
Dr.西本
歯科治療で使用する麻酔は打った場所にだけ効果が適用される局所麻酔(部分的な麻酔)であることから、使用する薬剤も非常に少なく、該当箇所で分解されるため、母子共に心配するような影響が出ることはありません。
麻酔の使用が不安で痛みを我慢する方がストレスとなり問題ですので、治療中に痛みを感じた場合は決して我慢せず、すぐに担当の歯科医師・スタッフにご相談ください。
Dr.近藤
虫歯・歯周病の治療はもちろん、レントゲン撮影/麻酔治療も安定期からは問題なく受診可能であり、患者さまご自身や母乳への影響もほとんど無いことから授乳中でも問題ありません。心配な場合は、治療前に事前に搾乳いただくか、粉ミルク等をご用意しておくと安心かと思います。