• ご予約・お問い合わせ:0798-65-4182(平日・祝日/9:30-19:00、土/18:30まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約
西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

訪問歯科・訪問歯科診療について

こんにちは。兵庫県西宮市にある西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

当院では訪問歯科診療も行っております。
現代の日本で少子高齢化が進んでいることを皆さんもご存知だと思います。その中で訪問歯科の需要が高まってきております。

今回は訪問歯科の診療内容や診療費用、嚥下機能の状態を紹介していきます。

訪問歯科とは?

何らかの身体的、精神的理由で歯科医院に通院できない方に対し、ご自宅や介護施設、病院等に歯科医師、歯科衛生士が訪問し、歯科診療や専門的口腔ケアを行う診療形態です。
歯科治療をはじめとした口腔機能の維持管理は、”食べる”という機能だけではなく、生きる力やQOLの向上に大きく貢献することが明らかになってきました。もし歯科医院への外来受診が困難になっても、治療をあきらめる必要はありません。かかりつけの歯科医院などに相談し、訪問歯科の利用をご検討ください。

 

訪問歯科の対象者

・在宅等で療養を行っており、疾病、傷病により通院による歯科診療が困難な方が対象となります。
※内科等、他科に通院されている方は対象から除かれることがあります。

・訪問先は自宅や施設、病院などの患者が寝泊まりしている場所に限られるので、デイサービスやデイケアなどの通所施設ではご利用できません。
また、歯科や口腔外科のある病院に入院している場合も対象外となります。

・訪問可能なエリアはクリニックから半径16キロの範囲です。

 

診療内容

治療用具

「自宅や施設で行える治療は、限られてしまうのではないか」と思っている方も少なくないでしょう。しかし、訪問歯科でも歯科医院で行う場合とほとんど同様の治療を行うことができます。比較的コンパクトな歯科医療機器を持ち運び、歯を削ることやレントゲン撮影、内視鏡を使って飲み込み状態の確認をすることも可能です。

通院困難な方に多い訴えは、入れ歯が合わない、口腔ケアをしてもらいたいなどが多くあげられます。
訪問歯科診療では、通院困難な方の訴えを汲み取って、
・虫歯、歯周病治療
・入れ歯の作製、修理
・口腔ケア
などに対応しております。

 

〇虫歯、歯周病治療

虫歯や歯周病は、歯を失う主な原因です。
しかし、むし歯も歯周病も自覚できる初期症状が少ないため、何らかの症状が出ている場合はすでに進行している可能性が高く、早めの治療が必要です。当院は体調や痛みに配慮した治療を心掛けており、患者様に快適に治療を受けていただけるよう努めています。

 

〇入れ歯の調整、作製

合わない入れ歯を我慢して使い続けていたり、多くの歯を失っているにも関わらず入れ歯を使っていなかったり、歯科医院への外来受診が困難で、噛めない状態が長く続いている人は少なくありません。よく噛めるということは、食べられるようになるだけでなく、脳への刺激を増やし認知症予防にもつながります。当院では、患者様それぞれのお口に合った入れ歯の作製を目指しています。お気軽にご相談ください。

 

〇嚥下リハビリ

口から胃へ食物を送る「飲み込み」という動作がスムーズに行えないことを、「嚥下障害」と言います。
飲み込みが困難になると、食事が楽しめなかったり、食べるのに時間がかかって疲れてしまうだけでなく、誤嚥や窒息を引き起こすこともあるため早めの対処が必要です。
嚥下リハビリでは、嚥下をするために必要な筋肉を動かす体操や唾液の分泌を促進するマッサージを行うなど、”飲み込む”という機能の維持、そして向上を目指します。また、飲み込みの動作を行いやすい姿勢や環境を作るためのアドバイスも行います。

 

〇口腔ケア・肺炎予防

口腔ケアには、お口の中を清潔にする「口腔清掃」とお口の機能を高める「口腔機能回復」とがあります。
プロフェッショナルクリーニング(PMTC)や普段のセルフケアの指導、口腔機能向上のための訓練(簡単な体操など)を行います。
誤嚥性肺炎の予防には、誤嚥を防ぐことはもちろんですが、炎症の原因となる細菌を減らすことも必要となります。そのため、誤嚥性肺炎予防には、口腔清掃によって清潔な口腔環境を維持すること、機能回復の訓練によって食べる・飲み込むといった機能を維持・向上することが有効といえます。

 

嚥下内視鏡検査(VE)について

摂食・嚥下障害の疑いがある方へ、当院では摂食・嚥下障害の疑いがある方に内視鏡検査(VE)を行うことも可能です。
うまく食べられなかったり、飲み込めなかったりする方は摂食嚥下障害かもしれません。

 

〇摂食嚥下障害でみられる症状

・食事中によくむせる(特に水分でむせることが多く、みそ汁などを避けるようになる)
・食事中でなくても突然むせる、咳込む(唾液でむせている)
・飲み込んだ後も口腔内に食物が残る
・米より麺類を好むようになる
・咀嚼力の低下や歯科的問題で、噛まなくてよいものを好むようになる
・食事の後がらがら声になる
・食べるとすぐ疲れて全部食べられない
・体重が徐々に減ってきた
・毎日飲んでいた薬を飲みたがらない
・水分をとりたがらない(尿量の減少)
・夜間、咳込むことがある
・発熱を繰り返す(誤嚥性肺炎の疑い)

これらの症状は病気で身体が弱っている方やご高齢の方、また脳卒中などの後遺症がある方などに見られることがあり、摂食嚥下障害である可能性が考えられます。
ご家族や介護者はこれらの症状に気づかれたら、歯科医院にご相談下さい。

 

嚥下内視鏡検査(VE)とは

鼻から内視鏡を入れた状態で食物を口から食べていただき、噛み具合や混ぜ具合、飲み込みの様子を観察します。 そして、誤嚥や咽頭残留があるかないか、原因がどこにあるのかを判断するための検査です。
約3mmの内視鏡(カメラ)を歯から挿入して検査を行います。所要時間は15分~30分です。嚥下内視鏡(VE)は持ち運びができるため、ご自宅でも検査が可能です。
検査には、普段よく食べている食品を使用することができます。例えば、ほうれん草は残る感じがするけれどプリンなら大丈夫など、普段食べているものの食品による違いを観察する事もできます。

また、咀嚼によって食物がどれくらい噛まれているか、どれくらい唾液が混ぜ合わされているかなど、口から喉に流れてきた食塊(食物がよく噛んだことで飲み込めるようになった状態)を実際に見る事ができます。
飲み込みの状態以外にも、口から喉に溜まっている唾液の様子や口から喉の汚れ具合を見る事も可能です。

 

まとめ


訪問歯科は、自宅や施設から移動することが困難な方でも、患者様ご自身が移動することなく、普段生活している場所でリラックスしながら歯科医師・歯科衛生士による歯のトラブルへの対処、お口のケアを受けることができます。
介護の現場では、食事介助や排泄のケアの方に重点が置かれがちです。介護する方もお口のケアについてはあまりよく分からず、また要介護の方もご自身の不調をうまく伝えられずに、お口のトラブルがそのまま放置されてしまっているケースが多く見られます。
お口のケアは、快適な毎日を過ごすためにも食べる楽しみを失わないためにも、そして身体の健康を損なわないためにも非常に重要です。もし要介護の方が特に不調を訴えられていなくても、定期的な検診や口腔ケアは必要なことですし、診察を受けることによって今まで気がつかなかった問題を発見、改善できるかもしれません。

お口の問題でお困りの方も、そうでない方も、お体が不自由な方の口腔ケア等に関して何かご質問がございましたら、ぜひ一度兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。