もくじ
知覚過敏とは
冷たい水がキーンとしみたり、歯ブラシを当てたときにピリッとした痛みが起こったり、風が当たっただけで歯がしみた経験はありませんか?もしかすると、その症状は知覚過敏かもしれません。
歯の表面のほとんどはエナメル質という硬い組織で覆われています。エナメル質には神経が通っていないので、削っても痛みを感じることはありません。ただし、根っこの部分にはエナメル質がありません。エナメル質の内側にあるのが象牙質です。象牙質の中には小さな穴が無数に開いているため、(象牙細管)熱や刺激が内部の神経に伝わりやすくなっています。神経に刺激が伝わると、歯はしみるような痛みを感じます。
知覚過敏の原因
通常、象牙質はエナメル質に覆われているので、しみるような痛みを感じることはありません。しかし、様々な原因で象牙質が露出すると、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになります。
1.歯肉の退縮
歯肉が下がってしまう原因としては加齢、歯周病、過度な力のブラッシングなど様々です。もちろん原因は一つだけではく、複数が合わさって生じる場合が多いです。歯肉がさがってしまうことにより、もともと覆われていた歯の根っこが露出して、象牙質がむき出しの状態になります。そこに刺激が加わると、痛みを伴います。
2.歯の破折、亀裂
歯を強くぶつけたり、噛み合わせの力が強くかかると、歯に亀裂が入ったり、かけてしまったりすることにより、象牙質が露出してしまうことがあります。
3.歯が擦り減ることによる象牙質露出
歯の擦り減り方は人によって様々ですが、時間の経過と共に表面が少しずつ擦り減っていきます。それによって、エナメル質がなくなって内側の象牙質が露出することがあります。
4.歯が溶けることによる象牙質露出
酸によって歯が溶けることを酸蝕症といいます。歯が溶けてしまい、象牙質が露出することで知覚過敏を引き起こします。
内因性の酸蝕症
内因性の酸蝕症は、主に胃酸の逆流によって生じます。嘔吐をする機会が多いと、胃酸によって歯が酸性の刺激にさらされて、エナメル質が溶かされてしまいます。
外因性の酸蝕症
外因性の酸蝕症は、酸性度の高い飲食物を習慣的に摂取することが主な原因です。酸性度が高い=レモンやお酢を想像する方も多いと思いますが、実はそれだけではありません。ジュースや炭酸飲料などの清涼飲料水、ワインなども該当します。このような酸っぱいものを頻繁に食べていたり、長時間お口に入れていると歯が溶けていき、しみるようになってきます。
5.虫歯治療
虫歯の治療をした後、詰め物を入れた後にしみるような症状が起きることがあります。歯を削るという処置を受けることにより、歯の神経が過敏な状態になり痛みを感じやすくなるためです。しばらく経過をみてしみる症状がなくなる場合もありますが、症状が長引いたり、激しい痛みが出た場合には再治療を行うことや、神経を取り除く治療が必要になることもあります。
6.ホワイトニング
ホワイトニングで使用する薬剤の影響で、一時的に知覚過敏を感じることがあります。また、ホワイトニング直後は知覚過敏を感じやすいため、刺激物や冷たいものの摂取は避けるようにしましょう。知覚過敏はホワイトニングを中止すれば数時間から数日で消えますが、症状が長引いたり、痛みが激しくなった場合はすぐに歯科医院にご相談ください。
知覚過敏はホワイトニングを中止すれば数時間から数日で消えますが、症状が長引いたり、痛みが激しくなった場合はすぐに歯科医院に連絡しましょう。
知覚過敏を放っておくと
歯ブラシなどの刺激による痛みのせいで、歯みがきがおろそかになりがちです。その結果、プラーク除去が不十分になってしまい虫歯や歯周病を悪化させてしまいます。放置しているといずれ歯が抜けてしまう原因にもなりますので、早めの受診をおすすめします。
治療法
・知覚過敏用歯磨き粉
知覚過敏の症状が軽ければ、このような歯磨き粉を使用することで症状が改善される場合もあります。テレビなどでよく耳にする「シュミテクト」などが知覚過敏用歯磨き粉です。硝酸カリウム・乳酸アルミニウムという薬用成分が露出した象牙質をカバーすることで、象牙細管へ刺激が伝わらないようにし、症状を和らげてくれます。
軽度の知覚過敏なら1-2週間でしみる症状が改善されますが、効果がなかった場合は別の原因も考えられるため、歯科医院にご来院ください。
・薬の塗布、コーティング材
エナメル質が削れ、露出した象牙質を薬で覆う事によって刺激を遮断し、しみるような症状を抑える効果が期待できます。フッ化物が配合された薬や、レジン(樹脂)・歯科用セメントなどの、物理的に象牙質をカバーするコーティング材を使用することもあります。しかし、コーティング材はブラッシングによって擦り減っていってしまうので、数ヶ月ほどで効果がなくなってしまいます。ただその期間に歯の再石灰化がうまく進めば、歯がしみる症状は出なくなり、知覚過敏が治ることも期待できます。
・マウスピースを付ける
知覚過敏の最も大きな原因が、歯ぎしりや食いしばりだと言われています。歯ぎしりの原因は、疲労やストレスなどさまざまなことが考えられます。食いしばりは意識して改善することが可能ですが、歯ぎしりは無意識に行われるため、防ぐことが難しいです。そこで、歯ぎしりを直接治すのではなく、マウスピース(ナイトガード)をつけて治療を行うのが一般的です。マウスピースを装着して就寝することにより、噛む力が全体に分散するので、特定の歯にだけダメージがかかるのを防ぐことができます。
・神経を抜く
知覚過敏の場合、さまざまな治療を行っても改善の見込みがない場合は神経を抜くという治療を行う場合があります。神経を抜くことによって、歯のしみ、痛みを感じないようにするためです。神経を抜くことによって痛みは感じないようになりますが、神経がなくなると歯の変色、歯に栄養分が行かなくなるため歯がもろくなる、歯周疾患などの進行が早くなるなど、歯にとってさまざまなマイナス面があります。ですので、歯の神経を抜くのはどうしても痛みが引かず、日常生活に支障をきたすような場合に施される処置となります。
しみる症状がある場合、知覚過敏が原因となっているケースもありますが、虫歯が原因だということもあります。
ご自身で判断せず、一度ご来院ください。現状の歯の状態やお悩みのことなど、しっかりカウンセリングさせていただきます。
-歯科衛生士オススメ物販紹介-
今回ご紹介させていただくのは、「MIペースト」です。
MIペーストって?
画像出典:https://www.gc.dental/japan/products/professional/prevention-sanitary-chemicals/mi-paste
MIペーストとは、私たちの歯の構成成分であるミネラル(カルシウム、リン)やCPP-ACP(リカルデント)を豊富に含んだ薬用ペーストです。歯の再石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。また、酸性に傾いたお口の中をを中性に戻してくれる効果もあります。
※牛乳由来成分(カゼイン)及びパラベンが含まれておりますので、牛乳由来成分(カゼイン)及びパラベンに対してアレルギーを持つ方は使用しないでください。
MIペーストはこんな方におすすめ
・初期虫歯のある方、虫歯になりやすい方
・知覚過敏のある方
・矯正中の方
・ホワイトニングをされた方
・お口の中が乾燥する方(ドライマウス)
MIペーストの使用方法
①歯みがきをしてうがいをした後、歯ブラシや綿棒などにMIペーストを付け、歯全体に行き渡るよう塗布する。
②塗布後、3分間は唾液も吐き出さずにそのままにしておく。
③3分過ぎたら唾液を軽く吐き出し、その後30分は、うがいや飲食をしないようにする。溜まった唾液は適宜吐き出してください。
④30分後に少量の水でうがいをする。
西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科ではミント、ストロベリー、メロン、バニラ、ヨーグルトの5つのフレーバーをご用意しております。気になった方はぜひお気軽にお声がけください。