• ご予約・お問い合わせ:0798-65-4182(平日・祝日/9:30-19:00、土/18:30まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約
西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

入れ歯が合わないとどのようなリスクがある?対処法も解説!

こんにちは。兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

二つの入れ歯

これまで何も違和感なく使えていた入れ歯がある日突然急に合わなくなることがあります。急に入れ歯が合わなくなると、何が原因なのか、どうやって対処すればいいのかと悩む方もいるでしょう。

本記事では、入れ歯が合わなくなる原因やその対処法について詳しく解説します。入れ歯が合わないけれど放置しているという方や、入れ歯が合わないけれどどうしたらいいかわからず悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

入れ歯が合わなくなる原因

入れ歯が合わなくなる原因イメージ

入れ歯は、作ったタイミングではぴったりと合うように作られているため、最初から入れ歯が合わないということはありません。さまざまな理由によって徐々に入れ歯が合わなくなるのです。

入れ歯が合わなくなる原因は、主に次の3つです。

顎の骨が痩せてきた

顎の骨が入れ歯を作った当初と比較して痩せてくると入れ歯が合わなくなります。そもそも顎の骨は、噛む力という刺激が伝わることで鍛えられます。

しかし、入れ歯を装着すると噛んだときの刺激が伝わりにくくなるため、顎の骨が痩せやすくなるのです。これに加えて加齢や病気などによって顎の骨が痩せて、入れ歯が合わなくなることもあります。

入れ歯が摩耗した

自分の歯も入れ歯も使っているうちに徐々にすり減って摩耗します。特に入れ歯を作ってから長い期間使い続けている方は、歯が徐々にすり減り、入れ歯が合わなくなったり噛み合わせが悪くなったりするのです。

また、自分の歯があるときから歯ぎしりの癖がある方は、入れ歯をしても歯ぎしりをする癖は変わりません。特に入れ歯をした状態のまま寝ているという方は、就寝中に知らず知らずのうちに歯ぎしりをして、入れ歯を摩耗させているかもしれません。

入れ歯が経年劣化した

長く使い続けていれば入れ歯も徐々に劣化します。保険診療で作る入れ歯には、安くて扱いやすい歯科用プラスチックであるレジンが使用されています。レジンは摩耗しやすく、変色や変形も起こりやすい素材です。

保険診療の入れ歯は、自費診療の入れ歯と比べて経年劣化しやすく、メンテナンスなしで何十年も使い続けることは極めて困難といえるでしょう。

汚れによって入れ歯が変形した

入れ歯も自分の歯と同様にお手入れをしなければプラークが付着します。プラークが付着した状態のまま放置すると入れ歯が変形して合わなくなることがあります。特に床と呼ばれる入れ歯のピンク色をした部分に汚れが付着すると変形することがあるのです。

入れ歯が合わないとどのようなリスクがある?

入れ歯が合わないとどのようなリスクがあるかイメージ

入れ歯が合わなくなっても入れ歯安定剤を使って、そのまま使い続ける方もいます。

しかし、合わない入れ歯を使い続けると、さまざまなリスクが起こると考えられています。合わない入れ歯を使い続けるリスクは、次の通りです。

口腔粘膜が傷つくことがある

合わない入れ歯を使っていると、口の中でずれたり、本来噛み合わせるべきでない場所で噛んだり、力が一点にのみ集中してかかったりします。その結果、口の中に痛みが生じたり、口の粘膜を傷つけて口内炎ができたりするのです。

入れ歯によって生じた口内炎を義歯性口内炎といいます。義歯性口内炎の主な症状は、痛みや腫れ、丸くて白っぽい潰瘍、出血などです。

歯茎がやわらかくなる

合わない入れ歯を長期間使い続けると、歯茎がぶよぶよとこんにゃくのようにやわらかくなることがあります。この状態をフラビーガムと呼びます。フラビーガムになると入れ歯の安定性が悪くなったり入れ歯が入らなくなったりします。

残存歯の寿命が縮まる

合わない部分入れ歯を使い続けると、残存歯の寿命を縮める可能性が高まります。合わない入れ歯で噛むと、入れ歯を支えているほかの歯にも大きな力が加わります。残存歯の寿命が縮まることで部分入れ歯から総入れ歯への変更を余儀なくされることもあるでしょう。

顎の骨が痩せる

入れ歯を使っているとそもそも顎の骨が痩せやすいですが、合わない入れ歯を使い続けるとさらに顎の骨が痩せやすくなります。特に合わない入れ歯を、安定剤を使って使用し続けていると顎の骨が痩せやすいといわれているのです。

顎の骨が痩せると、例えば将来インプラントの治療を検討したときに治療が受けられなかったり、顎の骨全体がゆがむことで口元がひきつったように見えたりするリスクがあります。

日常生活に影響が出る

合わない入れ歯を使っていると、食べるだけでなく、喋る・飲み込むといった口の基本動作全般の機能が低下します。食事中に入れ歯と歯茎の間に食べ物が挟まりやすくなったり、滑舌が悪くなったりと日常生活においてさまざまな影響を及ぼす可能性があるのです。

また、上顎の義歯床のサイズが大きい入れ歯を使い続けると、食べたり喋ったりすることで喉元の粘膜を強く刺激するため、吐き気を引き起こすこともあるでしょう。

入れ歯が合わないときの対処法

入れ歯が合わないときの対処法イメージ

入れ歯が合わないときにはどうすればよいのかと悩まれるかもしれません。入れ歯が合わないときにはまず歯科医院を受診して入れ歯をチェックしてもらいましょう。歯科医師が入れ歯を調整するだけで、入れ歯が合うようになるケースもあります。

しかし、忙しくて歯科医院へ行く時間がなかなか取れないという方もいるかもしれません。歯科医院に行く時間がないという方は自分で入れ歯を調整しようとせずに、次の方法を試してみましょう。

入れ歯を洗浄する

汚れが付着していることによって入れ歯が合わない場合には洗浄することで改善できるかもしれません。流水やブラシでの洗浄はもちろん、入れ歯用洗浄剤を使って入れ歯を洗浄してみましょう。汚れを落とすことで、入れ歯が合うようになるかもしれません。

入れ歯安定剤を使う

洗浄をしてもまだ入れ歯が合わないと感じる場合には入れ歯安定剤を使ってみましょう。入れ歯安定剤は入れ歯が合わないときの応急処置として効果的です。入れ歯安定剤には義歯粘着剤とホームリライナーがあります。

ホームリライナーとはゴム状でクッション性があるため、入れ歯と歯茎の間に隙間があって合わないという方に適しているかもしれません。繰り返し利用できるうえに接着力が強いですが、除去が難しく、また噛み合わせの高さが変わる可能性があります。

義肢粘着剤は成分などによって、次の3つに分けられます。

粉末タイプ

濡れた入れ歯に振りかけて使う粉末タイプの安定剤です。使いやすいうえに厚みがないため、安定性があることが特徴ですが、耐久性は低いです。

クリームタイプ

入れ歯の床と呼ばれるピンクの部分に塗って装着する安定剤です。粘着力が強く、粉末タイプよりも安定性・耐久性に優れています。入れ歯が合わないことが自覚できるくらいに動揺が大きい場合に適しているかもしれません。

テープタイプ

テープを水に濡らしてから入れ歯に沿わせて装着する安定剤です。上記のものよりも厚みがあって馴染みにくいため、近年使用者は少ない傾向にあります。

患者様の声

患者様の声イメージ

ここでは、当院で治療を受けた患者様のお声をご紹介します。

当院で入れ歯治療を受けた患者様の口コミ

入れ歯と掃除をお願いしています。担当の先生はとても丁寧に説明治療してくれました。衛生士さんは、手際よく歯の掃除をしてくれるので月一回の通院が待ち遠しいくらいです。

お二人とも信頼感がいっぱいで安心して治療してもらう感がハンパ無いです。歯医者さん嫌いだった事が嘘みたいです。

 当院で治療を受けた患者様の口コミ

今までで一番いい歯医者さんです。とても丁寧な説明と治療、歯科衛生士さんもどの方も、仕事に責任を持ってしてくださります。今までどの歯医者へ行っても、不満だらけでしたが、ここに来れてよかったと思います。

まとめ

入れ歯を持っている女性

入れ歯を長く使い続けていると合わなくなることがあります。合わない入れ歯を使い続けると、口腔機能や日常生活などに影響を及ぼす可能性があります。そのため、なるべく合わない入れ歯を使い続けないことが望ましいです。

入れ歯が合わなくなったら年齢のせいにして諦めずに歯科医院でチェックを受けましょう。もし、忙しくて受診が先になりそうという方は、入れ歯を清掃したり、入れ歯安定剤を使用したりしてみてください。

入れ歯を検討されている方は、兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

小道俊吾