こんにちは。兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。
歯周病は静かに進行する疾患です。初期段階では自覚症状が少なく見過ごされることが多いですが、治療せずにいると深刻な健康問題につながる可能性があります。
「歯周病になっている気がするけど、自分で治すことはできる?」など、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
今回は、歯周病の概要や、自分で治すことは可能なのか解説します。歯周病の症状や原因、ケア方法などもご紹介するので、健康な歯と歯茎を維持するためにぜひ参考にしてください。
もくじ
歯周病を自分で治すことは可能?
歯周病は、基本的に自分で治すことはできません。
ただし、歯周病を治すにはご自宅でのケアが非常に重要です。歯周病の症状が軽度な場合は、歯科医院でのクリーニングと自分で行う口腔ケアで症状を改善できます。
正しいブラッシング方法を学び、歯垢の蓄積を防ぐことが重要です。フロスや歯間ブラシを使って、歯と歯茎の間や歯の裏側など、ブラシの届きにくい部分までしっかり清掃しましょう。
抗菌作用のあるマウスウォッシュの使用も効果的です。食生活の見直しも重要で、砂糖の多い飲食物の摂取を控えるとよいでしょう。
進行した歯周病の場合、ご自宅でのケアだけでは治療できません。歯肉の腫れや出血、口臭、歯がグラグラするなどの症状がある場合は、専門家の治療が必要です。
歯科医師はクリーニングや歯周ポケットの深さの測定を行い、必要に応じてさらに専門的な治療を提案します。歯周病の悪化を防ぎ、将来的な歯の喪失を防ぐために非常に重要です。
そもそも歯周病とは?
歯周病という言葉はよく耳にしますが、そもそもどんな病気なのでしょうか。特徴や虫歯との違いを確認しましょう。
歯周病の特徴
歯周病は、歯を支える歯肉や骨、歯周組織が炎症や感染によって損傷する疾患です。主な原因は、口内の細菌による歯垢(プラーク)の蓄積です。
初期段階では歯肉の腫れや出血といった症状が現れ、放置すると歯周ポケットの形成、歯の支持組織の破壊につながります。最終的には、歯のぐらつきや喪失に至ることもあるのです。
虫歯との違い
歯周病と虫歯の最大の違いは、発症部位と原因です。虫歯は、歯のエナメル質が細菌の代謝産物により溶かされる病気で、主に歯自体に影響を及ぼします。
一方、歯周病は歯を支える歯肉や骨に影響を及ぼし、歯自体の腐食より周囲の組織の破壊が進むことが特徴です。
歯周病の症状
歯周病は、進行度によって症状が異なります。それぞれの具体的に確認しましょう。
初期症状
歯周病の初期段階では、歯肉の赤みや腫れ、歯磨き時の出血が主な症状です。痛みなど不快な症状が出ることは少ないですが、早期に発見し治療することが非常に重要です。
また、口臭の発生・悪化や歯肉の引き下がりなどの症状が現れることもあります。
進行したときの症状
歯周病が進行すると、歯肉の退縮や歯のぐらつき、噛み合わせの違和感が生じます。さらに進行すると、歯周ポケットの深化や歯槽骨の吸収が起こり、最終的には歯の喪失につながるでしょう。
上記の症状がある場合は歯周病が進行している可能性が高いので、歯科医師による治療が必要です。自覚症状がなくても定期的に歯科検診を受け、早期に発見し対処することが大切です。
歯周病の原因
歯周病になる原因を確認しましょう。
日常生活におけるリスク要因
歯周病の主な原因は、プラークの蓄積です。プラークは歯の表面に付着する細菌の集まりで、不十分な口腔ケアが原因で増加します。
過剰なストレスや不規則な食生活もプラークの蓄積を促進し、歯周病を引き起こすリスクを高めるでしょう。喫煙も要因の一つです。歯肉の血流を減少させて、歯周病の進行を早める可能性があるためです。
体質や生活習慣が与える影響
体質的な要因も、歯周病に影響を与えます。
特に、糖尿病患者は歯周病になりやすいです。糖尿病は血糖値が不安定になるため、歯肉炎や歯周病のリスクが高まります。
また、睡眠・運動不足や、不健康な食生活などの生活習慣も、歯周病を引き起こす原因となります。生活習慣が整っていないと、体の免疫機能を低下させ歯周病を引き起こしやすい環境を作り出すのです。
そのため、日常生活での健康管理も歯周病予防には不可欠といえます。
歯周病が進行するリスク
歯周病は、放置すると徐々に進行する病気です。歯周病が進行する危険性や、健康への影響を確認しましょう。
歯が抜け落ちる可能性がある
歯周病を放置すると、症状は徐々に悪化します。初期段階では歯肉の腫れや、歯肉からの出血程度の症状しか現れませんが、治療を怠ると歯肉の退縮や歯の支持組織の破壊が進みます。
歯周病が進行すると歯がグラグラと動くようになり、最終的には抜け落ちる恐れがあるのです。感染が深部に達すると、歯槽膿漏などの重篤な状態に至ることもあります。
全身の健康に悪影響を及ぼす
歯周病は、口腔内に留まらず全身の健康にもさまざまな影響を及ぼします。歯周病は、心臓病や糖尿病、呼吸器疾患などと関連があるとされているのです。
歯周病菌が血流に乗って全身に広がり、炎症反応を引き起こすことで、さまざまな疾患のリスクを増加させると考えられています。妊娠中の女性では、歯周病が早産や低出生体重児のリスクを高めることも指摘されています。
歯周病は、全身の健康管理の観点からも治療すべき病気といえるでしょう。
歯周病を進行させないための口腔ケア方法
歯周病を自分で治すことは難しいですが、進行させないための方法はあります。いくつかご紹介するので、参考にしてください。
丁寧にブラッシングする
歯周病予防の基本は、正しいブラッシングです。歯ブラシを45度の角度で歯と歯肉の境目に当て、小さな円を描くように優しく磨きましょう。
力を入れすぎると、歯肉を傷つける原因になるため注意が必要です。また、歯のすべての面を磨くことを意識してください。特に、歯の内側や奥歯の清掃を忘れる方が多いので注意しましょう。
口腔ケア製品を使用する
歯周病予防には、フロスや歯間ブラシなどの補助的な口腔ケア製品を使用すると効果的です。
フロスは歯と歯の間のプラークを効果的に除去します。歯間ブラシは、歯の間や歯と歯肉の境目にあるプラークや食べかすを除去するのに適しています。
使用する際は歯への圧力を均等にし、優しくブラシを動かしましょう。抗菌作用を持つ口腔洗浄液の使用も、歯周病予防に効果的です。
歯周病の予防と早期発見のために歯科医院を受診しよう!
歯周病にかかっているかどうか、自分で判断するのは簡単ではありません。定期的に歯科医院を受診し、早期発見・予防に努めましょう。
定期健診の重要性や、プロのクリーニングの利点をご紹介します。
定期検診の重要性
歯周病の予防には、定期的な歯科検診が欠かせません。歯科医師は歯や歯肉の状態を専門的に評価し、初期の歯周病の兆候を見つけることができます。
早期に発見できれば、歯茎の切開などの負担が大きい治療を行わずに歯周病を改善できます。定期検診は口腔内の健康を維持し、将来的な大きな問題を防ぐための最善の方法なのです。
専門的なクリーニングの利点
歯科医院では、プロのクリーニングを通じて歯石やプラークを徹底的に除去できます。歯周病の原因となる細菌の蓄積を、効果的に減少できるでしょう。
患者様の声
院内もとてもきれいで、先生方も歯科衛生士の方々も清潔感があり、安心して治療が受けられました。治療の説明や、今後の歯の病気に関するリスクなどを歯の汚れの状態に合わせて丁寧に説明してくださり、歯磨きの仕方なども丁寧に教えていただけて、感謝したいます。今後も定期的に通おうと思っています。
難歯を抱えているにも関わらず、親身に相談に乗ってくださり、過度な抜歯提案や矯正提案もないので、定期的に診断に伺い、歯の状況を相談したいクリニックです。ほかのクリニックに比べ親切なスタッフの方ばかりです。
まとめ
今回は、歯周病について詳しく解説しました。基本的に、歯周病を自分で治すことはできません。
ただし、歯周病を改善するにはご自宅での適切なケアが欠かせません。軽度の歯周病の場合、ブラッシング方法の改善とプロによるクリーニングで治療できる場合もあります。
歯周病が進行した場合は、歯茎を切開して汚れを除去するなど、身体的にも経済的にも負担の大きい治療が必要になるでしょう。
歯周病の症状が進むと、最終的には歯が抜け落ちる恐れがあります。放置せずに歯科医師の診察を受けましょう。
歯周病の予防や管理には、検診が非常に有効です。定期的に医師のチェックを受けて、健康な歯と歯茎を維持しましょう。
歯周病の治療を検討されている方は、兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。
小道俊吾