こんにちは。兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。
「以前治療した銀歯を白くしたい」と希望する方は多くいらっしゃいます。銀歯を白くしたい場合「どんな素材があるの?」「銀歯を白くするメリットとデメリットを知りたい」「費用が気になる」などの疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。
今回は、銀歯を白くする場合の選択肢やメリット、デメリットなどを解説します。銀歯が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
もくじ
銀歯とは?
銀歯とは、金・銀・パラジウムなどの金属で作られた人工歯です。銀色に光るため、一般的に銀歯とよばれています。
銀歯の大きなメリットは、丈夫であることと、保険で治療できることです。素材が丈夫なので、薄く作っても噛む力に耐えられます。そのため、歯を必要以上に歯を削る必要がありません。また、保険が適用されるので、安価に受けられることもメリットでしょう。
銀歯は目立つので「口を開けるのが恥ずかしい」と審美性を気にする方が多いです。劣化しやすいので、時間の経過とともに金属イオンとして溶け出し、金属アレルギーになるリスクもあるでしょう。歯茎が変色するメタルタトゥーを引き起こすこともあります。
また、歯と銀歯の間にすき間ができやすく、虫歯が再発しやすいこともデメリットです。
銀歯を白くしたい場合の選択肢
本項目では、保険適用のものと保険適用外のものに分けて、銀歯を白くする選択肢についてまとめました。
保険適用で銀歯を白くする場合の選択肢
保険適用で銀歯を白くする場合の選択肢は、下記の3つです。保険適用で治療する場合、条件が限られます。保険適用外の素材に比べ、審美性が劣ることも理解する必要があるでしょう。
コンポジットレジン
コンポジットレジンとは、ペースト状の歯科用プラスチックです。一般的に、虫歯の治療で使用されます。
治療が短期間で終了することや、歯を削る範囲が少なくても治療できるというメリットがあります。
しかし、銀歯に比べると柔らかく、強度が低いため、大きな虫歯の治療には向きません。変色しやすい、欠けやすいなどのデメリットもあります。
硬質レジン前装冠
硬質レジン前装冠は、パラジウム合金にコンポジットレジンを貼り付けて作る被せ物です。上下ともに前から3番目の歯(犬歯)までは保険が適用されます。
金属でできているので、耐久性が高いですが、金属アレルギーがある人には向きません。また、レジンは時間の経過とともに変色します。
白い歯ではありますが、審美性に優れているわけではありません。
硬質レジンジャケット冠
硬質レジンジャケット冠は、強度の高い歯科用プラスチックで作られた被せ物です。保険が適用される範囲は、上下ともに前から5番目の歯(第二小臼歯)までです。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配はありません。
しかし、時間の経過とともに変色するので、完成当時の色合いをキープするのは難しいでしょう。天然歯に比べると、プラークがつきやすいデメリットもあります。
保険適用外で歯を白くする場合の選択肢
保険適用外で歯を白くする場合、自由診療なので歯の色合いや適応部位の選択肢が広がります。保険治療に比べると高額ですが、天然歯により近い美しい仕上がりを期待できるでしょう。
オールセラミック
オールセラミックは、100%セラミック(陶器のような素材)で作られています。自然な透明感や光沢があり、天然歯と変わらない見た目に仕上がります。
金属を使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。変色しにくいので、きれいな色合いをキープしやすいことも特徴です。詰め物・被せ物どちらにも使用できます。
しかし、硬い素材でできているとはいえ、硬いものを噛むと割れる可能性があります。そのため、歯ぎしりや食いしばりの癖がある人には向かないでしょう。
e-max
e-maxは、オールセラミックのなかでも、ニケイ酸リチウムガラスセラミックという素材で作られたものです。天然歯と同程度の強度を誇ります。
見た目も美しく、天然歯と見分けがつかないほどきれいに仕上がります。金属アレルギーの心配もありません。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、レジンにセラミックを混ぜ込んだ素材です。レジンを使用しているため、審美性はほかの種類のセラミックに劣ります。時間の経過で変色することもデメリットでしょう。
メタルボンド
メタルボンドは、内側の見えない部分に金属を使用し、外側にセラミック焼き付けた素材です。オールセラミックに比べると耐久性が高いことが特徴でしょう。
外側がセラミックなので審美性も優れていますが、内側の金属が透けて見える可能性があります。オールセラミックと比較すると、審美性は劣るでしょう。
金属を使用しているので、金属アレルギーが心配な方には向きません。
ジルコニア
ジルコニアは、人工ダイヤモンドともよばれるほど強度が高い素材です。そのため、奥歯の詰め物や被せ物としても使用できます。
オールセラミックに比べると審美性が劣りますが、天然歯に近い色合いを再現できます。汚れがつきにくく、変色しにくい点もメリットといえるでしょう。金属アレルギーの心配もありません。
硬すぎるため、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、内側にジルコニア、外側にセラミックを使用する素材です。割れやすいというセラミックのデメリットを、ジルコニアの強度で補います。外側はセラミックなので、審美性にも優れています。
しかし、ほかの詰め物や被せ物に比べると、費用が高くなる場合が多いです。
銀歯を白くするメリット
銀歯を白くするメリットは、以下のとおりです。
二次虫歯になりにくい
銀歯を白くすると、二次虫歯になりにくいです。銀歯は、治療した当初はしっかり適合していても、劣化に伴って段差が目立つようになる場合があるでしょう。段差にプラークが溜まりやすく、虫歯になるリスクが高くなるのです。
セラミックやジルコニアなどの白い歯にすると、歯と金属の間に段差が生まれません。劣化も少ないため、汚れが溜まりにくく、虫歯になりにくいのです。
審美性が高い
銀歯を白くすると、審美性が高くなることもメリットです。特に、セラミックやジルコニアは審美性に優れています。
天然歯と変わらない色合い・質感を再現できるので「歯の治療のあと、人工歯だと気付かれたくない」「笑ったときに銀歯が見えるのが嫌だ」と感じている人に適しています。
金属アレルギーの心配がない
白い歯の素材の多くは金属を使用していないので、金属アレルギーや歯茎が変色する心配がありません。銀歯を使用すると時間の経過とともに金属が溶け出し、金属イオンとして体内に影響を与えることがあるのです。
舌がピリピリする、口内炎ができやすいなどの症状だけでなく、アレルギー性皮膚炎のような症状が現れるケースがあります。溶け出した金属イオンが影響して、歯茎が黒く変色することもあるでしょう。
銀歯を白くすると、金属アレルギーや歯茎の変色を防げるのです。
ただし、白い歯の中にも金属を使用しているものがあります。メタルボンドなどは、金属アレルギーや歯茎が変色するリスクがあることを理解しましょう。
銀歯を白くするデメリット
銀歯を白くするデメリットは、以下のとおりです。
銀歯に比べて耐久性が低い
白い歯は、銀歯に比べると耐久性が低いです。強度が低いわけではありませんが、銀歯と同じ感覚で硬いものを噛むと、割れる可能性があるでしょう。例えば、オールセラミックは審美性が高いですが、割れやすいデメリットがあります。
耐久性を重視するのであれば、ジルコニアやジルコニアセラミックなどを選ぶとよいでしょう。
保険適用でないものが多い
白い歯に使われる素材の多くは、保険が適用されません。自由診療のため、高額な費用がかかります。
歯を削る量が多い
白い歯にする場合、銀歯に比べると天然歯を削る量が多くなります。強度は、銀歯のほうが優れているためです。
白い歯も耐久性がありますが、噛む力に耐える強度を維持するためには、ある程度の厚みをもたせて作らなければなりません。そのため、ご自身の歯を多く削らなければならないのです。
「できるだけ自分の歯を残したい」「歯を削る量を少なくしたい」と希望している場合は、銀歯のほうが向いているでしょう。
銀歯を白くする場合の費用
保険適用外の素材を選択する場合、銀歯を白くする際にかかる費用は歯科医院によって異なります。それぞれの相場を表にまとめました。
<保険適用外の素材の費用相場>
素材 |
詰め物 |
被せ物 |
---|---|---|
オールセラミック |
60,000〜80,000円 |
80,000〜220,000万円 |
e-max |
40,000〜60,000円 |
70,000〜100,000円 |
ハイブリッドセラミック |
約30,000円 |
4〜0,00080,000円 |
メタルボンド |
– |
80,000〜150,000円 |
ジルコニア |
40,000〜60,000円 |
100,000〜200,000円 |
ジルコニアセラミック |
– |
130,000〜180,000円 |
実際にかかる費用は、治療を受ける予定の歯科医院で確認してください。
銀歯を白くしたあとの注意点
銀歯を白くしたあとの注意点は、以下のとおりです。
選んだ素材の特徴を理解する
選んだ素材の特徴を理解することが非常に重要です。割れやすい素材なのか、硬さはどの程度なのか、変色しやすいのかなどを理解して使いましょう。
割れやすい素材を選んだ場合は、硬い食べ物を噛むときに注意しなければなりません。硬い素材を選んだ場合は、噛み合う歯のすり減りに注意しなければならないでしょう。
変色しやすい素材の場合、コーヒーやカレーなどの色の濃い食べ物を食べる頻度を減らしたほうがよいといえます。
定期検診に通う
治療後も定期検診に通い、歯の状態をチェックしましょう。治療当時は問題なくても、毎日使用することで口内の状況が変化する可能性があるからです。
定期的に歯科医院に通うと「強く当たりすぎている部分がある」「白い歯に傷がついている」「ヒビが入っている」などの問題に早期に気づけます。問題が大きくなる前に対処できるでしょう。
口腔ケアを徹底する
白くした歯をよい状態でキープするために、口腔ケアをしっかり行ってください。特に、セラミックやジルコニアなどは、銀歯に比べると滑らかな素材です。段差も生じにくいので、プラークが溜まりにくいでしょう。
しかし、ケアを怠るとプラークが溜まり、二次虫歯や歯周病の原因になります。着色しにくい素材もありますが、天然歯と同じようにコーヒーやお茶などで着色します。
日頃から歯ブラシや、フロス、歯間ブラシなどを使って丁寧に口腔ケアをしましょう。
患者様の声
先生もスタッフの方も、とても親切で安心して通うことができます。歯の磨き方など、丁寧に教えていただけて、家ですぐに活かせます。 これからも、この歯医者さんでお世話になりたいと思います。
院内がとてもきれいで、先生方も歯科衛生士の方々も清潔感があり、安心して治療が受けられました。治療の説明や、今後の歯の病気に関するリスクなどを歯の汚れの状態に合わせて丁寧に説明してくださり、歯磨きの仕方なども丁寧に教えていただけて、感謝しています。
まとめ
銀歯を白くするメリットは、審美性に優れていることはもちろん、金属アレルギーの心配がないことです。劣化しにくい素材や変色しにくい素材を使用すれば、治療後も天然歯と変わらず使用できるでしょう。
白い歯の素材は、銀歯に比べると強度が劣る場合が多いです。審美性や強度を追求して選択する場合は、保険が適用されません。
定期検診に通う、口腔ケアを徹底するなど、治療後のケアを心がけ、会話も食事も楽しんでください。
銀歯の治療を検討されている方は、兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。
小道俊吾