こんにちは。兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。
歯の詰め物・被せ物にはさまざまな種類があります。虫歯になって歯の治療が必要になった際、選択する詰め物・被せ物に悩む方も多いです。選択する種類によってメリット・デメリットが異なるため、慎重に検討する必要があるでしょう。
今回は、歯の詰め物・被せ物の種類と選び方、治療の流れなどをご紹介します。
もくじ
歯の詰め物・被せ物とは?
穴があくほどの虫歯になった場合、虫歯を除去する必要があります。詰め物・被せ物は、虫歯で削った歯の形態を修復して、再び噛む機能を回復させる治療です。詰め物・被せ物どちらの治療法になるかは、虫歯の進行度や削った歯の量で決まります。
虫歯が歯の神経まで到達しておらず、歯を削る量が部分的な場合は詰め物の治療を行うのが一般的です。被せ物は、神経まで到達した虫歯で神経の治療を行った場合など、歯を大きく削る必要があるケースで適応されます。
歯の詰め物・被せ物の種類
歯科治療で使用される詰め物・被せ物の種類を表にまとめました。
<歯科治療で使用される詰め物・被せ物の種類>
保険適用 | 自由診療 |
---|---|
・コンポジットレジン(詰め物のみ) ・銀歯 ・CAD/CAM |
・e-max ・ジルコニア ・メタルボンド(被せ物のみ) ・ゴールド |
保険適用の詰め物・被せ物の種類
保険適用の詰め物・被せ物の治療法は、以下のとおりです。
- コンポジットレジン
- 銀歯
- CAD/CAM
それぞれ解説します。
コンポジットレジン
コンポジットレジンは、歯科用のプラスチックを削った部分の形態に合わせて充填する治療法です。虫歯の範囲が小さく歯を削る量が少ない症例で適応されます。型取りの必要がないため、1回の治療で完了します。
コンポジットレジンは、白いので目立ちにくく、金属を使用していないので金属アレルギーの心配がありません。
ただし、プラスチックなので摩耗・着色しやすいデメリットがあります。
銀歯
銀歯は、素材にパラジウム合金を使用した詰め物・被せ物です。詰め物の場合、主に奥歯の治療で使用され、歯を削る量が多くコンポジットレジンでの修復が難しいケースで適応されます。金属なので耐久性に優れており、破損するリスクが低いことがメリットです。
ただし、経年劣化で金属の成分が溶け出すことで、金属アレルギーを発症する可能性があります。金属を使用しているので審美性が低く、年数の経過とともに歯茎が黒く変色することもあるでしょう。
CAD/CAM
CAD/CAMは、歯科用プラスチックとセラミックを使用した詰め物・被せ物です。保険適用の白い詰め物なので、費用を抑えつつ白い歯を入れたい方に向いている治療法でしょう。
適応には条件があり、適応部位は前歯〜小臼歯、条件付きで第一大臼歯が適応できます。第一大臼歯の適応条件は、上下左右すべての第二大臼歯が残っていることです。
CAD/CAMは強度が低く、噛み合わせが強い方や、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方には不向きな治療法です。素材にプラスチックが入っているので、経年劣化で着色するデメリットがあります。
自由診療の詰め物・被せ物の種類
自由診療の詰め物・被せ物の種類は、以下のとおりです。
- e-max
- ジルコニア
- メタルボンド
- ゴールド
それぞれ解説します。
e-max
e-maxは、ガラスセラミックを使用した詰め物・被せ物です。ガラスを使用しているので、天然歯がもつ独特の透明感や色調の再現性に優れています。強度が天然歯と同程度なので、噛み合う天然歯にダメージが加わりにくい点もメリットといえるでしょう。
ただし、衝撃に弱いため破損しやすいデメリットがあります。e-maxは、力がかかりやすい奥歯の治療より、審美性が必要な前歯の治療に適しているでしょう。
ジルコニア
ジルコニアは、二酸化ジルコニウムを使用した詰め物・被せ物です。ジルコニアは、人工ダイヤモンドとよばれるほどの強度と耐久性をもつ素材です。強度があるため、破損するリスクが少ない点がジルコニアの大きなメリットでしょう。
しかし、透明感や色調の再現性は劣るため、審美性が必要な前歯より、耐久性が必要な奥歯の治療に適しています。ジルコニアは天然歯より硬い素材のため、噛み合わせが強い場合は天然歯にダメージが加わるかもしれません。適応外と診断される場合もあるでしょう。
メタルボンド
メタルボンドは、表面にセラミック、内側に金属を使用した被せ物です。セラミックの高い審美性と、金属の高い強度をもった治療法です。内側に金属を使用しているので割れにくく、ほとんどの部位に使用できます。
ただし、内側に金属を使用している分、透明感が失われます。ほかのセラミック治療と比較すると、審美性に劣るでしょう。年数が経過すると歯茎が変色するリスクや、金属アレルギーのリスクがあるため注意が必要です。
ゴールド
ゴールドは、金を使用した詰め物・被せ物です。素材が柔らかいため鋳造性が高く、歯を大きく削らずに適合性のよい詰め物・被せ物を作れます。天然歯に近い強度なので、丈夫で噛み合わせる歯にダメージが加わりにくいことがメリットでしょう。
ただし、審美性に劣る点や、セラミックなどと比較して熱伝導率が高いため、冷温の刺激が歯に伝わりやすいデメリットがあります。強度はありますが審美性に劣るため、奥歯の治療に適しているでしょう。また、ゴールドは金属ですが、保険適用の銀歯と比較すると金属アレルギーのリスクは低いです。
歯の詰め物・被せ物治療の流れ
歯の詰め物・被せ物の治療の流れは、以下のとおりです。
①虫歯除去、治療
まずは、虫歯を除去します。虫歯の大きさによっては、麻酔を行って歯を削る場合もあるでしょう。神経の処置が必要な場合は、複数回通院しなくてはなりません。
コンポジットレジンでの治療の場合、すべての虫歯を取り除いた部分にコンポジットレジンを充填して、歯の形態を整えれば治療が完了します。
②型取り、詰め物・被せ物の作成
虫歯の除去が完了したら、形を整えて型取りを行います。虫歯が深く神経の処置をした場合、被せ物とご自身の歯がしっかりと付くように土台を立てる処置が必要になるでしょう。
型取りでは、印象材とよばれる材料を使用して歯型を採取します。白い詰め物・被せ物を選択した場合は、歯の色調を合わせるために口内の写真撮影を行うでしょう。採取した歯型や資料をもとに、歯科技工士が詰め物・被せ物を作成します。
③詰め物・被せ物の装着
完成した詰め物・被せ物を装着します。実際に口内に入れて、噛み合わせの高さなどを微調整し、問題なければ接着剤で装着されるでしょう。
噛み合わせたときに違和感がある、強く当たる気がするなど、何か気になることがある場合は、遠慮せずに歯科医師に伝えてください。
歯の詰め物・被せ物の選び方
歯の詰め物・被せ物にはさまざまな種類があるため、どの治療法を選択すればよいのか悩む方も多いです。保険適用の治療法は安価なことがメリットですが、素材の性質から経年劣化が起きやすく、破損するリスクや虫歯になりやすいデメリットがあります。
保険適用の銀歯やプラスチックは、自由診療の詰め物・被せ物と比較して歯との親和性が劣るため、歯と詰め物・被せ物の間にすき間が生じやすいのです。汚れが残りやすく、虫歯のリスクを高めます。虫歯になった場合は再治療が必要となるため、費用や通院する時間など、負担が増加することもあるでしょう。
自由診療の詰め物・被せ物の寿命は、10年以上といわれています。定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けていれば、さらに長く使うことも可能です。見た目や寿命を重視したい方は、自由診療の詰め物・被せ物を選択するとよいでしょう。
噛み合わせや口内環境によって適切な治療法が異なるため、歯科医師と相談して選択してください。
患者様の声
院内がとても綺麗で、先生方も歯科衛生士の方々も清潔感があり、安心して治療が受けられました。治療の説明や、今後の歯の病気に関するリスクなどを歯の汚れの状態に合わせて丁寧に説明してくださり、歯磨きの仕方なども丁寧に教えていただけて、感謝しています。今後も定期的に通おうと思っています。
歯のことを詳しく教えてもらい、歯の健康について自分に合った治療をプランニングしてくれたので今後も通いたいと思います。新しくてキレイな歯医者さんで、スタッフの方も笑顔が素敵で明るい雰囲気がとても気に入りました。
まとめ
虫歯治療で削った歯を補う詰め物・被せ物の治療には、さまざまな種類があります。
治療した部位や噛み合わせの強さ・歯並びなど、一人ひとり口内環境が異なるため、どの治療法がよいとは一概にはいえません。
治療法を迷う場合は、歯科医師と相談して慎重に判断しましょう。保険適用と自費治療では費用やメリット・デメリットが大きく異なるため、将来的な負担も考慮して治療法を選ぶことが重要です。
詰め物・被せ物治療を検討されている方は、兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。
小道俊吾